はてなブログ云云でアフィリエイトがしたい人のブログ

「はてなブログ」でアフィリエイト・ブログカスタマイズ・最適化・色々試行錯誤中!

【スポンサーリンク】

技術書読書メモ「HTML5&CSS3 レッスンブック」

HTML5&CSS3 レッスンブック この本を読みながら気づいた点や覚えておきたい点などを記憶に定着させるため。ここでメモしてゆきたいと思います。

Youtubeの縦動画を縦に貼るには。(Twice、ツウィ縦動画鑑賞会も兼ねる)

INTERNET Watchの記事によれば、スマホでは、若い人ほど縦撮りが主流だそうです。今回は、スマホで撮影された縦撮り動画をはてなブログに縦に貼る方法をやってみました。

Google ChromeやFirefoxのデフォルトスタイルシート(CSS)、H1は2emのはずなのにそうなっていない。なぜ?

今、ソシムの「HTML5&CSS3レッスンブック」という本でまっさらな状態から少しずつHTML5サイトを作るという勉強中です。スタイルシートの仕組みが一つ一つわかって面白いのです。

レスポンシブでスマホ・タブレット表示すると、スクロールバー部分に隙間ができるのをCSSで埋める方法

今回は、はてなブログテーマ「レスポンシブルー」と使用していてタブレット表示した時にできる隙間を埋める方法を調べてみました。

Google AdSense管理画面にログイン出来なくて焦る(解決済み)

今さっき経験した話です。焦った~!

はてなブログのタイトルの大きさを変更するには

私のはてなブログはテーマ「レスポンシブルー」を使わせてもらっています。 ブログタイトルがデフォルトで大きいので少し小さくしてみました。CSSを設定しタイトルを好きな大きさに変更する方法です。

はてなブログと見出しとセクションの秘密?

前回に引き続いて今日も書籍「HTML5&CSS3レッスンブック」を読み進めています。 その中で「見出しとセクション」という説明(P.59)があり、昔は1ページ全体を<h1>から順番にマークアップするというルールだったそうです。</h1>

はてなブログがHTML5か確認してみる

今、自分でメモ帳を使ってサイトを手作りしています。 「あ、そういえばはてなブログってHTML5だろうか・・・」と気になったのでチェック。

はてなブログ記事に蛍光ペンで引いたような強調テキストをCSSを使って表現するには…編集画面の「B」や「i」ボタンで一発適用可能です

今回は、はてなブログの記事にも最近流行の蛍光ペン(蛍光マーカー)を使ってテキストをマーキングしたようなCSSをしようと思います。 さらに、蛍光ペンのCSSを設定したタグを手打ちで追加するのは面倒なので、編集画面にある「B」や「i」ボタンを使って蛍光…

はてなブログのスマホ版でもCSS設定したい!その解決策

昨日、Javascriptを使って自動的にリンクマークを付けるというエントリーを書いたのですが、あれからスマホ版で自分のエントリーを見るとスマホ版には全然リンクマークがない!ってことに気が付きました。 調べるとPC版とスマホ版は別のCSS設定だということ…

はてなブログ記事の狙った外部リンクにJavaScriptを使って(自動的な)CSS装飾をしてみた

はてなブログの外部リンクを新規ウィンドウにするターゲット属性と、狙った外部リンクに画像マークをJavascriptで自動的につける方法です

【はてなブログ開設フローチャート1】はてなブログを新規開設する方法

これからはてなブログ「お金にまつわるブログ」を新規に開設するので、その手順を追ってブログを書いてゆきたいと思います。 今日は「はてなブログを新規開設する方法」と題して新しいブログを設定するまでを記録します。

ブログ名を変更しました!それと、Google検索結果にタイトル変更が反映されるまでの時間を計測

ブログ名を変更しました ただいま、ブログ名を変更しました。 変更前:「はてなブログでアフィリエイトしたい人のブログ」 変更後:「はてなブログ云云でアフィリエイトしたい人のブログ」 です。 「云云(うんぬん)」を加えました。これは、将来はてなブロ…

はてなブログに設置した忍者ツールのSNSおまとめボタン(ソーシャルボタン)のツイート数でリンク切れしてしまう。その解消方法

SNSソーシャルボタンに付いているツイート数をクリックするとエントリーを含んだツイートを見ることが出来るはずなのに忍者ツールのSNSおまとめボタンを使っていると表示されない?

はてなブログにてツイート(埋め込みツイッター)を中央寄せで埋め込むカスタマイズ方法

ツイッターウィジェットを中央寄せしたい はてなブログの標準機能でツイートを埋め込むと、左寄せで埋め込まれます。 私の他のブログでは、ツイートを中央寄せで埋め込みたい時があり、どうすればよいか調べてみました。

テーブルテスト

テーブルテスト。 ホームページビルダーの編集画面からテーブルのソースをコピーして貼り付けた。ふむふむ。 2014 a b c 2015 d e f 2016 g h i 2017 j k l 見たまま編集では、はてな記法は効かない。 |test|test1| 名前色個数 りんご 赤 1 みかん だいだい …

超簡単、はてなブログで脚注(注釈)を付ける方法

はてなブログで脚注(注釈)を付ける方法を紹介。

アマゾンアソシエイトへアフィリエイトURL申請手順、でも追加URLが10サイトを超えてしまい追加できなかった件

今回は、Amazonアソシエイトにブログを追加しようとしましたが、すでに10件のURLが登録されていたため、登録できませんでした。その解決法などまとめました。

Googleウェブマスターツールのその後「インデックスステータス」の数値がいつまでたってもゼロ?

当ブログをGoogleウェブマスターツールに登録して2週間過ぎました。インデックスステータスがいつまでもゼロになっていたと思ったら、今日めでたくゼロを抜け出せました。

CSSだけを使いブログ記事画像の縁に影(ドロップシャドウ)を付ける方法を試してみた

はてなブログのカスタマイズです。はてなブログテーマ「Simple Gray」にて画像の周辺にドロップシャドウを付けるCSSの反映手順を紹介しました。

はてなブログのリンクターゲットを「新規ウィンドウを開いて表示(target=_blank)」にする方法がついに解決!【はてなブログカスタマイズ】

はてなブログには現在リンクターゲットを自由に設定できません。はてなブログ脱獄ブログさんにて新規ウィンドウで開くJavaScriptが公表されましたのでありがたく設置させていただきました。

Googleウェブマスターツールに国を指定してみた(インターナショナルターゲティングの設定)【はてなブログ】

Googleウェブマスターツールにサイトを登録すると、こんなメッセージが出てきました。

Googleウェブマスターツールに「はてなブログ」のXMLサイトマップに加えRSSフィードも送信する【はてなブログ入門シリーズ】

SEOに有利?XMLサイトマップだけでなく、はてなブログのRSSフィードをGoogleウェブマスターツールに追加設定する手順を図解で説明しました

【やってみた!図解】 はてなブログにGoogleウェブマスターツールを導入後サイトマップ(sitemap.xml)を送信する方法 【はてなブログ入門シリーズ】

前回は、当はてなブログにGoogleウェブマスターツールを導入するまでを行いました。今回はその続きです。はてなブログのサイトマップを送信する方法手順を紹介します。

当ブログの『はてなブログ アフィリエイト入門シリーズ』をひとつにまとめました

はてなブログ入門シリーズのエントリーがバラバラになるので、各エントリーをまとめた頁を作成しました

【やってみた!図解】 はてなブログにGoogleウェブマスターツールを導入する方法 【はてなブログ入門シリーズ】

「Googleウェブマスターツール」をはてなブログに設置。その導入方法・手順を初心者向け・入門者向けに図解で紹介したいと思います。SEOにも有効なので要チェックです

【意外にカンタン!】はてなブログにGoogle AdSense(グーグルアドセンス)を設置する方法と注意点

AdSense合格、本当におめでとうございます! このエントリーでは、当ブログにも貼っているグーグルアドセンス(Google AdSense)の”はてなブログ”への貼り方を紹介します。【更新:2019/04/15】

「リスティング広告へ出稿を禁止」ってなぜ”禁止”?

リスティング広告とは? リスティング広告は、グーグルアドワーズやYahoo!プロモーション広告のように検索結果の周辺部(上部・横部分)に表示されるタイプの広告のことです。「リスティング広告へ出稿」とは、「リスティング広告を出す」という意味となりま…

はてなブログでアフィリエイトを始めるときにしたこと(2) TODOリストアップ

はてなブログでアフィリエイトを始めるときにしたことをリストアップ ※(前提)Google AdSenseに加入して使えるようにします。他にもAmazonアソシエイトへの加入、楽天アフィリエイト、バリューコマースへの加入など、作成予定の記事に登場しそうな商品のア…

はてなブログに、Googleカスタム検索を取り付けた~その手順。意外なほど設置方法は簡単でした

はてなブログに標準で設置できるブログ検索があまり良くない(2014年1月現在)ので、Googleが提供するカスタム検索を設置した時の手順を紹介しました